こんにちは!TENです
新生活になってから、念願のひとり暮らし
そんな人が増えてきたと思います!
とは言っても、
最初は誰でも苦労するもの
特に、「自由な時間が少なくなってしまう」
というの悩みをよく聞きます
かく言う僕も、
親元を離れて8年になりましたが、
初めは分からないことだらけでした笑
今回は、あなたの大切な時間を守るために
「ひとり暮らしのおすすめ時短術」を
綴っていきます!
ひとり暮らしの人はもちろん、
実家暮らしの人でも
- 1日の自由時間が増える
- 無駄なストレスからおさらば
- 大幅な節約も可能になる
こういったことが
分かる記事になっています
ひとり暮らしの時短術
その1、料理は大量に作り置き
ひとり暮らしと言えば、「自炊」
節約や家事力向上のために
新生活から料理を始める方も多いはず!
しかし
昔観たあのドラマやアニメのように、
毎日立派な料理を作るのはしんどいです笑
そんな時こそ、作り置きです
着飾らないことを言ってしまえば、
世の中の料理は、基本全て冷凍できるし
冷凍してしまえば割と持ちます笑
カレーやシチューだけじゃない、
生姜焼きや丼だって冷凍保存はできるんです^ ^
実際に僕は、
一度の料理は4~5人前作って、
余った分は小分けにして冷凍
これを暇な日にしておいて、
他の日はレンジで解凍するだけ
調理時間を取られることもなく、
何種類か作っておけば、
飽きずに食べていけます!
まとめられる作業は、一回にまとめる
これは時短の基本です^ ^
節約にもなる
ちなみに、
五日間の昼夜分の食費は、
約2000円で賄え、
一食約200円で済みます^ ^
(個人調べ)
よく、
「ひとり暮らしの自炊は高くなりがち」
なんて言われますが、
それは、毎日毎食こまめに違うものを作るから
スーパーで売っている商品は、
大きいパックほど、コスパは良いです
一食あたりの量が少ないひとり暮らしは、
買い物の量も少ないので、
コスパが悪くなりがちなんです
これが、前述した
「ひとり暮らしの自炊は高くなりがち」
の主な原因なのです!
繰り返しますが、
単価の問題は「作り置き」よって解決可能
実際に以前出した、
モーニングルーティーン記事にも、
作り置きご飯が登場しています^ ^
試しにYouTubeで
「作り置き 簡単」
「作り置き コスパ」
などで調べてみてください!
情報は無限に溢れているので、
今は簡単に実践できちゃいますよ^ ^
その2、物を増やし過ぎない
ひとり暮らしになると、
なんでも自分でやらなくてはいけません
家庭状況にもよりますが、
今まで少なからずやってもらっていた
洗濯や掃除、荷物の受け取りなどが
全て自分の役割になるのですから、
当然と言えば当然です笑
その中で、
自分の時間を確保するためには、
仕事を増やさないことがポイント
物が増えると、仕事が増えます
仕事が増えると、時間は減ります
ここで言う仕事とは、
家事やその他管理のこと
- 着てない服の衣替え
- 読んでない本の整理
- 使っていない加湿器の掃除
- 謎の家電保証書の整理、管理
などなど
無意識の間に時間を奪われてしまいます
時間泥棒です
そんな時間泥棒から、
あなたの大切な時間を守るためには
「物を増やし過ぎないこと」
初めてのひとり暮らしは、
ついつい舞い上がって、
たくさん物を買ってしまいがち^ ^
そんな時は、
「それは今本当に必要な物なのか?」
を考えましょう!
本当に必要なものは、
後から少しずつ足していけば良いんです
節約の観点から言っても、
物に家賃を払ってあげるような状態は
絶対に避けましょう!^ ^
その3、支払いはキャッシュレス
最後はキャッシュレス決済です
一見、関係なさそうですが
キャッシュレス決済は時短の恋人です^ ^
理由は
- 決済が早い
- 家計管理が楽
- ATMに足を運ぶ必要がない
この3つが主な柱になります
決済が早い
これは言わずもがなですが、
決済が圧倒的にスピーディーです!
最近はスマホ決済が主流なので、
財布を出す手間さえなくなりましたね^ ^
家計管理が楽
一昔前は、
家計簿をつけることが家計管理の最適解でした
しかし、
今はクレジットカードを使えば、
履歴がちゃんと残りますし
マネーフォワードMEのような
家計簿アプリを使えば、
自動でお金の出入りを記録してくれます^ ^
家計簿を手入力するために
大切な時間を使うのは非常にもったいないので、
こういった機能は積極的に使っていきましょう!
ATMに足を運ぶ必要がない
現金は、使うと手元から無くなります
#わかってるわ!
と言われてしまいそうですが、
財布の中にお金を補充しに行く作業を、
月に何回しているでしょうか?
カードやスマホ決済は、
現金を必要としないので、
ATMに並ぶのに時間を使いません
その時間で好きな映画を見たり、
好きなコーヒーをゆっくり飲んだりできます
細かいことかもしれませんが、
ちりも積もればってやつです!
キャッシュレス決済について、
「節約好きがポイントカードを捨てた理由」
も合わせてご覧ください^ ^
まとめ
- 料理は作り置き
- できるだけ作業は一回にまとめる
- 物は少なく、必要な物だけ
- 支払いはキャッシュレス決済
とにかく、
仕事を減らす努力をすることです!
繰り返しますが、
まとめられる作業はなるべくまとめる
決して神経質にはならず、
自分が心地よい生活ができるよう、
新生活楽しんでいきましょう!
時間泥棒から身を守れ!^ ^
コメント