こんにちは!TENです
前回の続きからいきます!
2日目
8:30起床
予定より1時間多く寝ちゃいました笑
今日も楽しい予定が目白押しです
旅といえばホテルの朝食ですが、近くに美味しいパン屋さんがあったので
そこでパンを買ってから、レンタカーを借りに向かいました^ ^
今日は車で小樽に向かいます!
11:00小樽観光
札幌から小樽までは高速で約40分
北海道の広大な土地を考えると、都民の僕が家の近くのコンビニに行くようなもんです(言い過ぎ)
観光に特化した小樽は駐車場も多く、名所も充実しているので、北海道旅行初心者には外せません
三角市場
まずは腹ごしらえ
三角市場は小樽駅のすぐ近くにあって、今回僕は場内にある「味処たけだ」で海鮮丼を食べました^ ^
いくらのつや。。。。。
ツヤッツヤですやん
味ももちろんGOOD
お味噌汁もついてきて、最後まで口の中が生臭くならずに、美味しくいただけましした!
他にも種類は20種類ほどあって、好みの食材でカスタマイズしてくれたり、とても融通の効くお店でした!
旧手宮線跡地
ここは映えスポットですね
ひたすら写真撮りました笑
この犬かわいい🐶
線路自体が地形的に真っ直ぐに北から南に伸びているので、太陽光を生かして写真がいい感じになるのかなって思いました笑
女子は間違いなく行ったほうがいいですよ!
映える!
小樽運河
有名どころの浅草橋から撮りました!
うーん、雪の降ってる時期にきたかった笑
小樽といっても運河なんで、これ自体に魅力を感じられるまでは大人ではなかったです笑
小樽運河クルーズていうものがあるんですど、めちゃ楽しそうです!
僕も乗りたかったんですけど、ちょっと難色示されちゃったので、他のところに行くことに
ポプラファーム小樽店
メロンにアイスが乗ってるやつ!
実はこれが結構楽しみでした笑
本来は小さめのメロンを半分にカットしたものなんですけど、僕たちが行った時は少し高めで、小さめな提供という形でした
うまいのなんのって
この直前にザンギとか、しょっぱいものたくさんつまんでたので、至福です笑
ただ、席がテラス席しかないので、冬は極寒不可避です、、、、
実際めっちゃ寒かった
まだまだ立ち寄ったところはありますが、小樽編はここまで
札幌に戻ります!
17:30藻岩山
夜の小樽運河もみたかったのですが、それ以上に札幌の夜景を一度みてみたかった!
そんなわけで藻岩山の展望台を目指すことに
車で向かいましたが、途中からはロープウェイで山頂を目指しました
移動中のロープウェイ内の照明は消されており、すでに移動の最中から景色が楽しめる素晴らしいサービスになっていました^ ^
こちらが展望台からの景色
まさに100万ドルの夜景
広大な土地と、澄んだ空気が引き込まれるような景色を作り出していました!
こちらも注意するべきはやはり寒さです^ ^
平地と違い、風も吹いているので、『マフラーもってきてよかったー!』と思いました笑
19:00ジンギスカン
待ってました!ジンギスカン!
北海道に来たら、ジンギスカンを食べないと帰れません
ホテルに帰ってから、徒歩ですすきのまで向います
店舗がありすぎて混乱したので、やはり一番有名な「だるま」で食すことに
うますぎ笑
ビールに合う!
豚より味がしっかりしていて、牛よりもさっぱりした油
その油を吸った野菜がまたうまいのなんのって
僕は基本野菜がそんなに好きじゃないんですけど、そんな僕でも野菜おかわりしちゃいました笑
羊特有のクセもほとんど感じませんでした^ ^
東京でもこんなジンギスカンが食べたい、、、笑
20:30THE NIKKA BAR
ずっと行きたかったウイスキー専門のバーです
ウイスキーといえばあのヒゲおじさんですよね!
オーダーしたのは、THE NIKKA[オンザロック]
お高いウイスキーを最高の雰囲気で呑むことができて至福です笑
この窓際の席、普段は中々座れないらしいのですが、コロナ禍ででお客さんが減っていることもあり
ほぼ貸切状態での利用で、贅沢時間を過ごさせていただきました^ ^
照明がウイスキーボトルなのおしゃれ、、
21:30夜パフェ
お酒を飲んだ後のシメといえば?
普通だったら、ラーメンとか雑炊とかですよね
でも北海道の人はシメにパフェを食べるのが普通だそう!
寒い地域にはやっぱり糖が必要だからなんでしょうか(適当理論)笑
そんなわけで、「夜パフェ専門店 パフェテリア パル」でシメです!
小さいですが、おしゃれな店内には、ふんわりとした雰囲気の店員さんが3人いて
初めての僕たちに、おすすめのパフェなどの説明も丁寧にしてくれて、地元民だけの敷居が高いものじゃないんだなと思いました!^ ^
僕は甘いものが好きなので、秒速で食べ終わりましたが
お得な値段でスパークリングワインなどのドリンクもつけられるので、甘いものが苦手な彼女もしっかり完食していました!
2日目終了
厳密にはAM1:00くらいまでホテルで飲み明かしていたんですが笑
次はいよいよ最終日
3日目
最終日ですが、飛行機の時間は19:00
たっぷり時間はあります!
9:00起床
チェックアウトは11:00なのでホテルを堪能する時間にしました笑
11:00出発
昨日に引き続き、レンタカーは借りたままなので
今日は17:00まで乗り回します!
それぞれ距離が離れている名所が残っているので、今日は3箇所向かいます!
13:00白い恋人パーク
おなじみ、白い恋人の製造過程などが見れる工場的なところです!
うーんここは正直微妙でした笑
一回行ったらもう満足
そんな感じです^ ^
14:00さっぽろ羊ヶ丘展望台
クラーク博士の「Boys be ambitious」で有名な場所です
見晴らしが広大すぎて、さすが北海道!て感じざるを得ませんでした笑
春には羊が離されている様子も見られるみたいなので、あったかくなったらまた行きたいです!
15:00モエレ沼公園
ここは、
よくわかりません!笑
展示品や芸術品、歴史的価値の高い土地などが集まっているらしいんですが
そういった感性は僕に欠如しているのでよくわかりませんでしたが
暴風が吹いてる中で、二人で走り回った記憶が残った場所でした笑
楽しかったですよ笑
これにて北海道旅行終了
#あれ、空港は?
そうなんです
新千歳空港は、羽田や成田に並ぶほどの観光スポット
今回、旅行記に載せてない理由があるんです
最後の最後で
飛行機欠航
トラブルです!
僕たちが帰る予定の便がコロナウイルスの影響で欠航となってしまいました
僕は飛行機のトラブルは初めてだったので
『あーもう一泊しないとなのか、、』
と焦りとどこか嬉しい?そんな感じでパニックでした笑
すると
「違う便とろ!まだ空いてる!」
と、彼女の機転で無事成田に帰れたわけです^ ^
感謝感激!
そんなわけで地味に楽しみにしていた空港内の散策が出来ず終い、、、
でも、次また北海道に行く目的が出来たと思うことにしました笑
トラブルが起きた時の人間の対応は、その人の本質が出るところですよね
僕はまだまだ心に余裕が足りないと反省しつつ、何ごともポジティブに捉える「Life of contents」
の心構えを忘れずに生きていこうと思えました!
まとめ
やっぱり北海道は最高でした!
観光地が多いことはもちろん、その場の人の温かさは東京にはない魅力です
僕は毎回旅行の行きたい場所をマップで出しておいて、そこからスケジューリングする方法をしているんですが、北海道旅行に限っては本当におすすめです!
観光地が多く、土地が広い分、どこに行くのか迷ったりする時間が確実に生まれるので、あらかじめ予定は細かめに決めておくと、後悔なく遊び倒せると感じました^ ^
また温かい時期にでも北海道観光に行きたいです🌙
コメント