今日から生かせる会話術 〜完結編〜

お勉強
スポンサーリンク

こんにちは!TENです

昨日の記事はもうお読み頂けたでしょうか^ ^

まだの方や、もう一回読みたい方はこちらから

今日から生かせる会話術
誰とでも仲良くなるなあいつ。そんな人いますよね。 会話が上手い人の必殺質問法とは? 今日からあなたもコミュお化け!

本記事は昨日の続きになります

 

無敵のその先に

さて、前回の記事を読んで頂いた方は、もうすでに初対面の人との会話にそう困ることはありません

無敵です

#よし!俺もコミュお化けだ!怖いもんないぞ!

#友達作りにはもう困らない!

そうです!初対面の人間に対してあなたはもう無敵です

初対面ならば!!!!!!!!

でも考えてみてください

本当に対応に困るのって2回とか3回だけ会った人と二人きりになることじゃないですか?

「あ、この前はどうも^ ^」

「いえいえ😃」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

みたいな!

これ気まずいですよね笑

そこで今回は、質問力を鍛えたその先の会話術

コミュニケーションモンスターになる簡単な方法をご紹介します^ ^

 

会話を盛り上げるポイントは”現在の事象”

結論:会話は過去ではなく、現在感じ取れることにフォーカスする

順を追って解説します

質問力を鍛えたあなたはきっと、初めて会う相手の経験や出身地など、その相手の経験に関して話題が広がり、話も弾みました

では次に会う時は何を話せば良いのでしょうか

 

#共通の友達?

→いたとしても少ないためすぐに会話が止まってしまう

#過去の経歴?

→質問で聞き尽くして流石にもう興味がない

#出身地?

→しつこい、何回同じ話せなあかんねん

 

そこでどんな場面にも対応できるのが、「現在感じ取れること」です

実は今まで例に出してきた質問や話題は全部、現在は感じ取れない=過去の事象です

では、現在感じ取れることとは

こんな話題のことを言います

  • 髪型
  • 化粧
  • 音楽
  • 景色 などなど

 

意外に普通て思いますよね笑

実はこれはみなさんが家族や友達、恋人とする会話の要素でもあるんです

ご飯を食べながら見るTVに出ている芸人さん

ドライブしながら車内に流れている曲

彼氏のすごい寝癖

こういったもの全て現在感じ取れるものです

親しくない人の前でもこういったカテゴリーの話題を出してみましょう!

具体的には

「この店に流れてる音楽僕好きなんですよ」

「今日の服装素敵ですね」

「そういえばあそこのビルは映画館になるみたいですよ」

こんな感じです

 

 

質問力と組み合わせる

しかもこの方法は身につけた質問力と組み合わせると

抜群の破壊力を発揮します

「この店に流れてる音楽僕好きなんですよ。〇〇さんはどんな音楽が好きなんですか?

「今日の服装素敵ですね。普段どんなところで買い物されるんですか?

「そういえばあそこのビルは映画館になるみたいですよ。〇〇さんはどんな映画が好きなんですか?

こんな感じで相手に質問するも良し、たまに自分の話で語るも良しです^ ^

ここまでが会話術の具体的な手法になります

本当に会話が上手い人とは

「会話」することに置いて

#もっと相手を魅了するべしゃりが必要なのかと思った

#圧倒するようなマシンガントークができるようにならなくちゃ

こんなイメージをお持ちだった方もいたんじゃないでしょうか

実際は

会話が上手な人=聞き上手

なことが多いです

ただ聞くだけではなく、その場に合った質問や話題作りをできる人が「聞き上手」なんです

今回最後まで見て頂いたみなさんは、すでに聞き上手

いや、コミュニケーションモンスターです^ ^

本記事が、少しでもみなさんの新生活の一助となれたら嬉しいです

僕の人生の参考になった2つの本を貼っておくので

#もっと詳しく知りたい!

#面白そうだから読んでみたい!

こんな感じで、興味があったらリンク貼っておくので簡単に飛べます

是非読んでみて下さい🌙

 

v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました