こんにちは!TENです
今日の記事は「金沢旅行記」
観光地として有名な金沢ですが、実際何があるのか?
実際に行って楽しかったところを抜粋して、旅行記を綴りたいと思います!
まだ行ったことないよって方は、モデルコースとして参考にしてみて下さい^ ^
金沢旅行記1日目
10:30東京駅出発
今回は、新幹線で石川県金沢市に向かいます!
僕は東京駅から、友達は大宮駅から合流
ちなみに今回は「HIS」の新幹線と宿がセットで、市内のバスが乗り放題の赤い風船パックで予約しました^ ^
普段は複数の旅行サイトを比較しているので、おそらく最安のプランだったと思います笑
簡単に旅行計画が立てられるようになる記事はこちらから!
10:45合流&乾杯
僕はおつまみを、友達はビールを買って新幹線の中で乾杯!
こういう時に大きい方のビール買ってきてくれるのが気が利いてて嬉しいですよね笑
こういう男がモテる(たくさん酒飲みたいだけ)
12:50金沢駅到着
焼き鳥とビールを嗜みながら、「最初に何を食べようか」「今日はどの観光地を回ろうか」そんな話をしている間に金沢駅に到着しました!
写真で見るよりも大きい駅ですね!!
入り口の門のインパクトもすごいですが、中の施設も充実していたので、お土産やちょい呑みには困らなさそう^ ^
ホテルに荷物を預けて、とりあえず金沢駅の写真を撮る
ブログ載せないと!
そう言って撮影していたら、ちゃんと映り込んできてくれました笑
そうです。スノボー旅行記の時の彼です
13:24近江町市場で海鮮丼
満足いくまで金沢駅の写真を撮りまくった後は、近江町市場で海鮮丼を食べることにしました!
駅から約10分ちょいくらい歩くと、活気ある市場が続いています
これあるあるですが、お店がありすぎてどこにするのか決まらない笑
色々見て回った後、店の前に立っていたおばちゃんにゴリ押しされ、こちらのお店に決めました笑
僕は寿司、友達は海鮮丼を注文(お前寿司食うんかい)
後は2人で日本酒「福正宗」を注文
やっぱり日本海側の魚は少し味わいが違くて、とても甘みがある味でした!
感覚的には太平洋側の寿司は旨味、日本海側の寿司が甘みがある感じがします(知らんけど)
めちゃくちゃ美味しかった!
これだけは確かなので、金沢行ったら日本酒と魚はマストですね!!
これは後に分かることなんですが、金沢はキャッシュレスのお店が極端に少ないです
普段現金使わない僕にとっては衝撃で、友達が現金多めに持っててよかった笑
14:29味の十字屋で甘味摂取
近江町市場からひがし茶屋街に向かう途中の「味の十字屋」というお店があったので、糖分を摂取することに
プリンやたくさんの和菓子があるなか、選んだのはこちら
いちご大福
一口サイズの大福の中にいちごが丸々一個入っていました!
いちごの酸味と白餡の甘みがマッチしていて美味しい^ ^
食べかけの断面ですいません笑
萌え断(?)
14:35ひがし茶屋街を散策
エモい街並みで有名なひがし茶屋街
浴衣をきた女の人がたくさんいて、絵になっているなあと感じました!
個人的は写真を撮るなら、行きよりも帰りの方向の方が、遮蔽物が少なくて空が綺麗に写せるのでおすすめです^ ^
そしてひがし茶屋街といえば甘いもの!
「甘味カフェ 茶ゆ」で小休憩です
ここはアイスクリームを最中で挟んだスイーツが人気でしたが、今回僕たちが食べたのはこれ
モンブラン!
うまいやーつ
モンブランがあるとついつい食べてしまいますよね笑
栗の風味が濃厚、下のコーンはサクサクで最後まで美味しい楽しいモンブランです笑
モンブラン好きのみなさんは是非こちらの記事もご覧ください!
15:21金箔アイスを食す
次の目的地まで歩いていると、これまた有名な「金箔アイス」があるじゃありませんか!
食うしかねえ
食旅はご当地のものを食べ尽くしてなんぼです笑
そんなわけでジャジャン!
綺麗ですね^ ^
なんで直接鉄分を摂取しているのかはよくわかりませんが、とにかく見た目が綺麗で、味は普通にアイスが美味しかったので大満足です!
15:35 21世紀美術館で写真をとる 男二人で
ある写真を撮るために21世紀美術館へきました
到着早々、芸術っぽいもの発見^ ^
キレイダナア。
21世紀美術館といえばこれ
「プールの中にいるような写真」
どうでしょうか見えます?
入った時間が日が沈みかけで太陽光がもっと欲しかったな笑
ちなみにここ有名すぎて80分待ちの滞在時間5分の超シビアスポットでした笑
もし行くようなら、時間に余裕を持って行ったほうが良さそうです!
おまけでうさぎの椅子があったので撮りました笑
上の階は写真に行列ができていましたが、地下に行くと同じ椅子があって人も少ないので、写真撮りたい方は地下ですよ!!!
17:30歩いて金沢駅まで
待ち時間が長かったこともあり、こんな時間になったので、この度のメインの目的である、「金沢の日本酒をたくさん飲もう段」開幕でございます!!!!!
初めての街並みを眺めながら歩くのはとても楽しいので、タクシーなどは使わずに歩いて駅に向かいます^ ^
18:00まずは一軒目、おでんを食す
居酒屋に関してはその場のフィーリングで判断すると決めていたので、とりあえず駅内にあるおでんが美味しいお店「山さん」で軽く呑みながら、次のお店を探すことに^ ^
19:00人生初の立ち飲み
二軒目は立ち飲みのお店、「大笑」
笑○の上位互換のお店かと思ったら、まさかの立ち飲みのお店でした
僕はこれが人生初の立ち飲み
普段だったら確実に避けますが、男二人の旅行、なんでもやってみなきゃ損!
いざ!
ここでは瓶ビール、日本酒、鶏皮ポン酢、それに串揚げを注文しました
ほとんどの料理を注文してから手作りで作ってくれて、衝撃的な美味しさでした^ ^
お会計はなんと1300円!
ファミレスかと思いました笑
19:47居酒屋ちょん兵衛
いよいよ3軒目、「居酒屋ちょん兵衛」で一区切りつけるといたします!
カウンター席に案内されて、印象的だったのは、調理服をきたスタッフの方がかなり若かったこと
お店の雰囲気やメニューがだいぶ渋かったので、ギャップがありました^ ^
ここら辺まで来ると、酔いも回って気持ちが良い笑
とりあえずビールを呑みながら何を頼もうか悩んだ末に、焼き鳥のおすすめ盛り合わせを注文(もう選ぶ気もない笑)
接客、味、雰囲気全てが質の高い、気持ちの良いお店でした!
21:00ホテル到着
今回泊まるホテルは「ホテル金沢」
金沢駅から徒歩1分ほどの超駅近ホテルです!
22:00ホテル呑み開幕!!
さて、存分に金沢の街を堪能した1日の〆の段
金沢駅にあるセブンイレブンでおつまみお酒を購入し、ホテルで思い出語らいながら、至福の時間を過ごすのです^ ^
画的にすっごく汚いけど、どうかご勘弁ください笑
たまーにコンビニに売ってる「イカ明太」
ワイン意外ならなんでも合うし、永遠に食べれるので、宅飲みにおすすめですよ!^ ^
そんなわけで、いつ寝たのか覚えてないけど、1日目終了でございます!
次回の記事、「金沢旅行記2日目」を是非ご覧ください!
コメント