こんにちは!TENです
前回の記事、「金沢旅行記1」の続きです
まだ読んでない方は、ぜひご覧ください!
金沢旅行記2日目
11:00チェックアウト
レイトチェックアウトのプランだったので、ギリギリまでたくさん寝ました笑
メインで行きたい場所に関しては、昨日の時点で潰してあるので、2日目は前日なんとなくスルーした場所や、遠くて行けなかった場所に行くことにしました!
今日のために昨日使わなかった「バス一日乗り放題」を使って巡っていこうと思います
ちなみにこれは、HISで予約した際に一緒についてきた特典です^ ^
ラッキー!!!
13:00第7ギョーザの店
ホワイト餃子で有名な「第7ギョーザの店」
金沢駅からバスで20分ほどのところにポツンと佇んでいます
#食べるの時間遅くね??
こう思いましたよね笑
待つんです笑
人気すぎ!笑
到着から1時間ひたすら待って、ようやくホワイト餃子定食にありつけました^ ^
ほんとに美味しい!
普通の餃子に比べて皮がモチモチなので、食べ応え抜群で、中の餡が永遠に冷めない笑
これもし食べる機会がありましたら、絶対一口で食べては行けません
可愛い見た目して、口の中で暴れてきます
でも味に関しては衝撃的に美味しかったので、並んででもまた食べたいものです!!
14:00にし茶屋街
お次もバスを使って「にし茶屋街」に向かいます!
意外に知らない方も多いですが、「ひがし」があれば「にし」もあります
しかし、僕のサーチ不足だったら申し訳ないんですが、この「にし茶屋街」は「ひがし茶屋街」比べて、極端にお店の数が少なかったです笑
その中でも、一件だけ美味しいスイーツを発掘したのでご紹介
甘納豆かわむら
こちらのお店のおすすめは、甘納豆ではなく
お店の奥で注文できる、モナカです!
僕が注文したイチゴのモナカは、抹茶風味のマスカルポーネとの相性もよく、生地のサクサクとした食感も心地よかったです^ ^
とはいえ、にし茶屋街には本当のこのくらいしか無かったので、時間に余裕がない時は、観光リストから外してしまっても問題ないのかなと感じました笑
15:00うますぎモンブラン
にし茶屋街から徒歩で、モンブランを食べに向かいました!
その名も「栗歩」
たっぷりのマロンクリームがきめ細やかに絞り出されているため、めちゃくちゃ口当たりが良く、中には焼き上げられたメレンゲが入っているので、食感も楽しくて最後まで飽きませんでした^ ^
さらに、わざわざ作っているところを見せてくれるパフォーマンスもあるので、インスタ女子は必須で動画の準備ですね!笑
15:30兼六園で聖人になる
市内観光もいよいよ大詰め!
綺麗な緑で有名な兼六園で、汚い煩悩を洗い流して、清らかな心を手に入れることにしました笑
11.6ha(ヘクタール)の広大な面積で、中には滝やさまざまな種類の木々、浴衣を着た綺麗なお姉さんがたくさん(煩悩)
僕は感性があれなので、「新宿御苑でいいんじゃないかな?」と思ってしまいましたが、風景は確かに素敵なので、デートや写真好きな方は是非行ってみてください!
16:50回転寿司 すし玉(駅内)
さて、帰りの新幹線は19:20発
金沢駅内でで最後の飲み歩きをする為に、あえて遅い時間を予約しました笑
一軒目は、「回転寿司 すし玉」
業態は回転寿司ですが、基本的に板前さんが注文したネタをその場で握ってくれます
しかも低価格で!←大事
おすすめ握り盛り合わせと、ビールで乾杯^ ^
セルフサービスのエビ味噌の味噌汁が衝撃的に美味しい笑
もちろんお寿司も一つ一つ心地の良い甘みがあって大満足でした!
17:30蕎麦屋さんで箸休め(駅内)
もうお腹が限界に達したので、「信州そば処 そじ坊」で軽く日本酒を頼んでブレイクタイム
休憩しすぎて写真撮るの忘れてました笑
18:00 ORIENTAL BREWING
趣向を変えて、アメリカンな佇まいの「ORIENTAL BREWING」(オリエンタルブルーイング)のクラフトビールで乾杯!
飲み比べセットもありましたが、僕はIPAが好きなのでポテトフライとともに注文
このポテトフライが味がついていて美味しい!
行ったことあるひとはわかるかもですが、「歌広場」のあのポテトフライみたい
例えが最悪なのは自分でもわかっています、、、笑
安定感のある味が欲しくなったらこの店はハズレがないので、おすすめです!
18:44ギリギリまで呑み続けろ!「酉笑。」(駅内)
もうそろそろ時間がやばいですが、「酉笑。」で〆ます
串料理と豊富な日本酒が魅力的で、時間がない中「手取川」と「加賀の雪酒」を呑みました!
どちらもすっきりとして飲みやすく、加賀の雪酒に関しては、シャーベットから冷酒になるに連れて変わる味わいの変化を楽しめるお酒でした
時間なさすぎてほぼシャーベットで飲んだけど!笑
今度個人的に取り寄せてじっくり飲もうと思います^ ^
|
19:20新幹線
これにて金沢旅行、完!
お酒もご飯もスイーツも、本当に全部が美味しかった!
まとめ
- 寿司は絶対食べるべし
- 豊富な日本酒が魅力的なお店がたくさん
- 駅内、駅近にたくさん居酒屋がある
- 甘党には天国
- 観光地は密集型ではないので事前リサーチは必須
- 1日はバスを使うのがおすすめ(電車が少ない)
- 最終日は帰りを遅くして、駅内で呑んでから帰るのがベター
最高の旅行にするためのコツはこちらの記事にあるので、是非ご覧ください!
金沢最高!
コメント