【グルメ】大阪旅行記2021 前編

旅行記
スポンサーリンク

こんにちは!TENです

最近、世の中の情勢がだいぶ落ち着いてきましね

そこで友達と弾丸旅行に行くことにしました!

行き先は日本が誇る食いだおれの街「大阪

果たして何件呑んで食べるのか!?
おすすめのお店なんかもご紹介します

大阪旅行記2021 前編

11:00 関西国際空港

大阪には関西国際空港大阪国際空港(伊丹空港)があります
(以下、関西国際空港→関空)
都心から1時間ほど離れている関空の方が、
航空券が圧倒的に安いので行きは関空到着がおすすめ

空港に到着したら、関空駅から宿のある心斎橋に向かいます!

12:30 心斎橋の宿到着

今回の宿は「THE WALL
心斎橋、なんば、難波の中間地点にあり、
アメリカ村の中にあるような激安のホテルです

ひとり3000円で素泊まり可能
バストイレ別でそこそこ広めの部屋でした

ちなみに写真の彼は「金沢旅行」「スノボー旅行」にも登場しています
仲良しなんです

関連記事
金沢旅行記 おすすめモデルコース
湯沢中里スノーリゾート おすすめホテルと楽しみ方

12:40 くいだおれ旅スタート

荷物をホテルに置き、いよいよ大阪観光開始!

大阪といえば、まずは道頓堀
土曜日なだけあって多くの人で賑わっております

この時点で粉物に飢えている僕たちは
どのたこ焼きを食べよう」それしか頭にありません

道頓堀の端から端までお店を吟味する構図は、
さながらビュッフェで何から手をつけようか迷いに迷っている人のよう

そんな僕たちが最初に選んだお店はこちら
たこ八 総本店

選んだ理由、空いているから
もう早く胃に何かいれたくてしょうがない笑

大阪旅行一発目の注文はたこ焼きとビール!

定番!!

東京のたこ焼きとは違って、
ふわふわで出汁の香りが強いたこ焼きはビールに合いまくり🍻

グルメ旅最高と早くも幸せな気分になりました

14:15 行列のできるお好み焼き

たこ焼きで小腹を満たした僕たちは、本腰を入れて満腹になりたい

たこ焼きを食べた後は、お好み焼き!
ということで、行列のできるお好み焼き屋さん「くれおーる」でちょっと遅めの昼食とします

大人気のお店とは言っても、店内がとても広いので実際並んだ時間は30分くらい

お好み焼きの種類が豊富にあり、
何を食べるかかなり迷った末に、「デラックス玉」「豚モダン」のふたつを注文しました

デラックス玉は通常のお好み焼きに、海鮮などが全部入っている贅沢なもので、食べる場所によって味が変わるので、食べていて楽しいお好み焼きでした

豚モダンは、いわゆるモダン焼きというやつで、通常の生地に加えて焼きそばも入っているので、食べ応え抜群

両方とももちろんビールとの相性抜群!
(おんなじ事しか言ってないな)

お店に迷ったらまずとりあえず、
くれおーる入っておけば間違いなしです

15:10 食後のデザート 夜パフェ

たこ焼き、お好み焼きとソース尽くしの後は、甘いものが食べたくなりますよね

そこで向かったのは、
夜パフェ専門店 Pafeteria PaL 心斎橋

北海道旅行の時も入ったことのあるパフェが美味しいお店です

関連記事
北海道旅行記

店内はとても綺麗で、意外と男性のお客さんも多くて驚きました
男二人で入っても全然大丈夫

パフェはボリューミーでしたが、何層にも味が分かれているので、
飽きが来なく最後まで美味しく完食することができました

お昼から食べ続け、流石にお腹いっぱいなので
一旦宿に戻ってブレイクタイムです、、、

17:30 呑みだおれ開始

ホテルでしっかり体力回復し、
いよいよ呑みだおれの会スタートです!

1.串カツだるま 法善寺店

大阪の串カツといえば、串カツだるまですが
人気のお店というだけ常に行列ができています

しかし、こちらの「串カツだるま 法善寺店」は
入り組んだ見つけにくい立地なので、高確率で並ばずに入ることができます

どのメニューを頼んでもおいしかったですが、
特に僕が好きなのは明太子と紅生姜でした

まだまだ食べたい気持ちを抑えて、2軒目に向かいます!

寄り道 射的

2軒目に行く前に、道頓堀の射的に寄り道をすることに

普段だったら絶対やりませんが、
旅行のテンションでなんでもやりたくなってしまう

商品に根っこ生えてるのかと思うくらい、当たった弾は跳ね返されましたが、
2人で500円ずつ出して懐かしのお菓子を1つゲットするに至りました笑

2.炭火串焼き 日向屋

2軒目は「炭火串焼き 日向屋
昔ながらの大衆酒場が多い中、小綺麗でおしゃれな店内に誘われて入店

焼き物がとても美味しく、日本酒の種類も多い
店員さんも気さくで面白かったので、行って良かったランキング1位のお店でした

メニューのセンスがピカイチで、どれを頼んでもハズレなし

ぜひ東京にも進出してほしい!!

3.おでん

3軒目はおでん
店名が不明でしたが、お店の雰囲気が昔ながらの大衆酒場という感じでした

しかし、2軒目が素晴らしすぎて
料理もお酒も微妙と感じてしまったので、ささっと食べのんで次に行くことに

4.餃子と唐揚げの酒場。しんちゃんアメ村店

飲み歩き最後のお店!
時間は22:30だったので、どのお店も閉店寸前

滑り込むように入れたのがこちらの「餃子と唐揚げの酒場。しんちゃんアメ村店」でした

鉄鍋で温められた麻婆豆腐やだし巻き卵が印象的で、
本来は1軒目からしっかり食べて飲めるようなお店なんでしょう

鍋の周りに塩が撒いてあったり、
視覚からも楽しめるメニューが盛り沢山な感じの良いお店でした!

1日目終了

この後はホテルに帰って5次会!
と思いお酒なんかも買い込みましたが、流石に旅の疲れと飲み過ぎで、シャワーを浴びた直後に二人とも爆睡をかましました

そんなこんなで1日目終了

2日目に続きます!
続きの記事はこちらから▼
大阪旅行記2021 後編

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました