こんにちは!TENです
東京都の「コロナ感染者数が1ヶ月ぶりに700人を下回った」
そんなニュースで持ちきりでしたね
個人的には雀の涙くらいの変化なのかなって思いますけど、、、
変に楽観視するよりは
「身構えすぎて肩透かし」
このくらいのスタンスでいたいものです^ ^
プログラミング勉強に励む
さて
今日のテーマは「プログラミング初心者の勉強法」
あなたも今日からプログラマー!
そんなたいそうなものでは無いです笑
ネットリテラシーのない大学生の僕が
どんなことを考え
なんのために
どんな方法でプログラミングを勉強し始めたのかを書いていくので
#ふーんこんな考え方もあるのか
的なゆるい暇つぶし感覚で見てみてください^ ^
なんでプログラミングなの?
結論からいうと
食いっぱぐれ辛いし、副業にしやすいから
です!
僕は特出している才能はないけど、人生豊かに自由に生きていきたので
現状コストも安くて需要が高いというプログラミングスキルの習得が
最適解かなって思ったので勉強してます!
もちろん時代が変われば柔軟に勉強することも変えます笑
でも少なくても3年はお仕事を安定的に取れるまで必死こいて続けるつもりです^ ^
スクール?独学?
これも結論から言ってしまうと
「いけるところまでは独学で、やれることは全部手を尽くしたと思ったらスクールも検討」
こういう考え方でやってます^ ^
理由は自分のペースでできるからとか色々あるんですけど
もう察してますよね?^ ^
高いからです。スクールって。
もちろん就職支援型などはエンジニア職の就職を条件に無料やそれに近い値段のところもあります
でも今回は「副業にしたい」という目的なので
ピンキリですがスクールにお金を使うには
50〜100万は見とかなきゃいけないということで
できるとこまでは自分でやろうということになりました^ ^
初歩の初歩
幸いにも今は情報過多の2021年
YouTubeやGoogleにヒントは腐るほどありました!
さまざまな無料勉強サイトがありましたが
僕は「progate」というサイトを使い倒すことに決めました
このサイトの良いところは
自分の目的によって効率よく学べるコースが選べるところです
一口にプログラミングといっても
- ウェブの制作
- アプリ
- AI
種類がたくさん存在します
僕はウェブ制作でお金をお仕事を取りたいので
それに合わせた言語の習得ができるってワケです
学習方法
progateの学習方法はシンプルで
事前にスライド学習を行ってからすぐ実践!
というもの
セクションが細かく別れているので隙間時間を使って学習できます
気づいたらいつも2時間くらい経ってます笑
これは僕の集中力が高いわけではなく
学習の文字の配色や説明がわかりやすくて綺麗で飽きないんです^ ^
こんな感じ
これなら疲れずに続けられそうです!
まとめ
プログラミングの最大の障壁はモチベーションの意地
プログラミングの仕事の7割はエラーの対処
こう言われるくらいなので根気勝負になるのは見えています笑
僕はそういったものの対策として
- 周りに勉強していることを言いふらす
- ブログに書いて再認識する
これを欠かさずにやろうと決めました^ ^
行動力だけは人に負けたくない
でも努力することに対して努力することは時間の無駄使いになってしまうので
どの行動にも目的を持たせて最適の手段で努力する
それが僕が一番心掛けている力の使い方です
まだプログラミングとブログは始めたてのペーペーですが
いつの日かPC一台で生活できるような未来を目指して勉強していこうと思います!💫
コメント