Qrio Lock(キュリオロック)を導入して良かった3つのこと

生活
スポンサーリンク

我が家では、4ヶ月前からスマートロックの「Qrio Lock(キュリオロック)」という商品を取り入れています

スマートロックとはなんぞや?という方は下記記事をご覧ください!

 

 

ものの試しで購入したQrio Lock

これが予想以上に素晴らしい商品だったので、今回はQrio Lockを導入して良かった3つのことについてご紹介します!

Qrio Lockを導入して良かった3つのこと

1.鍵を持ち歩く必要が無くなる

Qrio Lockはスマホと連動して施錠・解錠を行うので、物理的な鍵を持ち歩く必要がありません

ちょっとコンビニまで行きたい時や、ランニングの時に鍵を持っていくのって正直面倒じゃないですか?

最近ではスマホ決済が主流なので、大きな財布を持ち歩く必要もことさら減りましたよね

 

 

 

Qrio Lockなら、スマホだけ持っていれば全て事足りるので、日常の持ち物を一つ減らすことができます

2.鍵を探す必要が無くなる

リュックや大きめのバッグに鍵を入れていて、あれ、鍵どこだ??(ガサゴソ)みたいなことありませんか?

僕はその日によってバッグを変えるタイプなので、特にこの現象に陥りやすかったです

森に落とした小枝の如く、一度バッグの底に迷い込んだ鍵は半永久的に見つかることはありません(大袈裟)

それは冗談としても、「鍵が見つからなくて入れない!」
ということは誰にでもありますよね

前述の通り、Qrio Lockはスマホ内臓方のスマートロックなので、スマホさえ手元にあれば良いのです

LINEやインスタ、YouTube
帰り際に何かしらで、常にスマホはだけは片手に触っている状態ではないでしょうか

スマホ=鍵」という世界線に存在するQrio Lockを活用すれば、スマートに解錠が可能になります

3.ハンズフリー機能で0秒解錠

Qrio Lockにはハンズフリー機能というものがあります

その名の通り、操作せずとも解錠・施錠をしてくれる機能で、GPSを使った位置情報をもとに判断したり、付属のセンサーでドアの開閉の情報を取り込んで行う機能となります

ただこのハンズフリー機能、正直感度があまり良くありません笑

個体によって精度に差があったり、日によって機能してくれなかったりすることはよくあります。

しかし、費用とその他機能を加味すれば、仮にハンズフリー機能が搭載していないとしても、十分すぎるほど便利な商品です

僕は「もし機能したらラッキー」くらいの心持ちで使用しています😄

 

まとめ

Qrio Lock(キュリオロック)は本当に便利

  • 鍵の持ち歩きが不要
  • 鍵の捜索が不要
  • ハンズフリー機能

いかがだったでしょうか

導入すれば確実に生活の質(QOL)が上がるQrio Lock

ガジェット好きな人はもちろん、日々忙しい生活の中の時短にも有効なので、おすすめです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました