大学生が初めて行った四国旅行記2

旅行記
スポンサーリンク

こんにちは!TENです

前回の続きの記事となります

見てない方はこちらから

【旅行記】大学生が初めて行った四国旅行記1
四国、行ったことありますか? 香川はうどんで、愛媛はみかんでしょ?知ってる知ってる。 まだ足りない。四国の魅力伝えます! 前編

2日目後編

香川県を出て、高知へ!

桂浜

この坂本龍馬像で有名な桂浜

実は海だけじゃなく、お土産ショップなども充実していて

僕はそこで「ダバダ火振」という栗焼酎をお土産に買いました!

 

芋より癖がなくて麦より味わいが深いとても飲みやすい焼酎です^ ^

流石に運転してたし未成年だしお酒は試飲せず

何アイスか忘れたけど、多分抹茶とバニラのソフトクリームをみんなで買いました笑

そんで

こぼしました!!

旅のテンション上がりすぎて、このレベルでみんなで笑い会えるところまできていました

四国はそのくらい楽しいんです^ ^

 

龍河窟

お次は天然記念物の龍河窟

日本の代表的観光鍾乳洞だけあって

まさに圧巻でした

中はひんやりしていて、湿度も高く

ライトアップされている場所もあって別世界にいる感覚になります

 

高知は長距離移動が多い

高知は観光名所が離れているものが多く、かなりドライブした記憶があります笑

僕はドライブが好きで、友達もなかなか長距離を運転してくれたので

ドライブ好きにこそ高知!

という感じでした

 

2日目の夜のお話

愛媛に到着し、夜は居酒屋のキャッチに捕まってご飯を食べようということになりました

もちろんノンアルコールでね?未成年だもん(察して)笑

商店街を歩いていると、お兄さんに声をかけられ

条件も良い雰囲気の良さそうなお店に入りました

店員さんもほんとに良い人で、料理も飲み物も安いのに美味しい^ ^

ところが、全部の料理に「ゆず」が入ってるんです

〇〇柚子胡椒、柚子のせ、柚子添え

僕と友達は柚子が大の苦手で、最初はよけたりとったりしていたんですが

だんだんちょっとイラッとしてきてしまって

『すいません、これ次から柚子が入ってる料理注文したら、全部柚子抜きにして頂いて良いですか?』

とちょっと強いトーンで言いました

すると店員さんは言いました

「・・・・はい。・・良いですけど・・・笑」

えーここで渋られるのかあと思いながらも

その後は全部柚子抜きの料理を出して頂いて

『ごちそうさまでした!おいしかったです!』

とお店を出て、そういえばお店の名前の写真撮っておこうと看板を見ると

「ゆずや」

こう大きく描いてありました

 

わあああああああああああああ!!

店員さん!

ごめん!

全部こっちが悪い!!!

あんなに愛想の良かった店員さんの「・・・・」は

確実に僕たちのせいでした笑

 

何事も確認は忘れては行けません^ ^

楽しくも恥ずかしい、そして申し訳なかった夜でした笑

 

3日目「愛媛」

最終日です!

飛行機の時間が17:00くらいだったのでそれまで遊び倒しました!

 

道後温泉

温泉はもちろんのこと、周辺のお土産ショップや食べ歩きのお店もたくさんあります!

関東でいう草津温泉の雰囲気にかなり似ていて、まったり観光するのに向いてます

 

松山城

勝山にそびえたつ門や塀などが多数存在していてまさに当時の「戦」を肌で感じられる観光スポットです!

歴史を知ってから仕組みを知ると、松山城の作りはとても面白いです!

 

まだまだあるけど

「大観覧車くるりん」「蛇口からオレンジジュースが出る空港の中」など

語りたいことは山ほどありますが

やっぱりどこに行くのかではなく、誰と行くのか

これに尽きると思います

この旅行に行った友達は今でも仲がいいですし、これからも一生仲良くしていきたい

そんな存在との旅行は、どんな場所に行っても思い出になる

四国の魅力以上に、友達の大切さに気付かされた「四国旅行」でした!!!

 

まとめ

四国旅行はめちゃくちゃ楽しい

車は絶対借りるべき

徳島もきっと楽しい

思っているより観光スポットがたくさん

友達は大切に

 

はやくたくさん旅行に行ける世の中になりますように💫

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました