俺のオススメらぁめん屋〜すすむ箸と休める箸〜

5.0
生活
スポンサーリンク

こんにちは!TENです

突然ですが好きな食べ物なんですか??

この手の質問昔から苦手です笑

なぜって選べないから

これだ!って言う人いるんですかね?

似た類で言ったら

猫派か犬派かみたいな質問も

どっちもかわいいから選べん!!!

そんな回答で会話が盛り上がったりするんですけど

さて、そんな僕ですが強いて言えばラーメンは不動の上位をキープしています

今日は上野で食べたあるラーメンを紹介

そうです。箸休め回です

食に関しての記事なのに箸休め、、、、、、?

よし!いこう!!!!!!!(すべってない)

 

俺の創業らぁめん 極や

じゃん!

もう店の感じからして美味い

ここの旨味は主に特に「えび」!

えびの風味とエキスを感じながらパンチの効いたラーメンが食べられます

注文が終わり席で待っていると

お兄ちゃんゆで卵食べる?」と言いながら

2つのゆで卵を店員さんがサービスしてくれました笑

優しすぎ笑

ゆで卵を1個食べ終わったくらいでやってきました

特製海老ポタらぁめん(930円)

なんとライスサービスだったので普段頼まないけどなんとなくつけちゃいました^ ^

具は

  • 白ネギ
  • 半熟卵
  • メンマ
  • 歯がいらないくらい柔らかいチャーシュー
  • あとなんかよくわからないけど食べれる草

でした

草以外はほんとに一個一個が美味しく

なんと言ってもえびの香りが凄まじい!

ライスまでペロリと食べちゃいました^ ^

 

良い店の定義

生意気な見出しですねえ笑

「これを全員の共通認識にしろ!」

そういうことではないんです

ただ僕が考える良い店とは

「接客」この一択です!

紹介したお店もそうですがリピートする店ってやっぱり

人が良いかどうかで決めてる気がします最低限美味しいは大前提として笑)

普段行く居酒屋さんも

お弁当屋さんも

必ず笑顔で迎えてくれて、自分まで人に親切になれるような気がします

だからこれから先も何かを決断する軸は「人」になるのかなて思います

こうやって自分の考え方とかを誰かに話すことって

頭の中がスッキリするし、自分から学べることもあるんですよね^ ^

こんな箸休め回でした!

でも食事の記事だから箸やs、、、、、、<<<もういい>>>

 

余談

この記事は実は前回のバイオテックと同じ日に書いてます^ ^

カウンセリング中お姉さんと会話していて

「僕は割と自炊もしていて食に関しては気を使っている」

と声高らかに自慢したんですけど

流石にその後のラーメンは行くかどうか迷いました

10秒だけ笑

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました